ムサコ会(武蔵小杉オフ会)参加報告
- 2015/05/14
- 06:14
ムサコ会(武蔵小杉オフ会)参加報告
参加者は、ケンズさん(@kenz08)
@hatoaya 鳩さん、@an_bowさん、@opal10opalさん
@Livamoz
鳩さんは、はじめて会う方でしたが、勉強されておりFP資格の勉強もしてるとのこと。
見習いたいです。
ケンズ師匠の考え方、方針をもとに話をする感じで
ちょいちょい抜けがあるかも知れませんがおおむね以下です。
・リスク資産と無リスク資産の配分
リスク資産の配分をアセットアロケーションにふくめるか。
それきめたらいかに低コストで買うか。低コスト運用がポイント。
・円建て資産で減るリスク
理想配分のかんがえかたとして
・ある資産コストの高いものを売却。
低コストファンドを残して高コストファンドを売る。
・売却のタイミングについて
大きな資産をもってても、売るタイミングがむずかしいが、
あれこれ悩むより早く決めたほうがよい。
・低コスト資産購入タイミング
たとえば低コストETFも細かい単位できざんで買う。
外国株式は為替が絡むのでいつが、良いかなんかわからない。
・分散の考え
時価総額日に応じた地球規模の資本主義インデックスファンドで購入をすすめ。
新興国 は30%以下が良いのでは。
・自国の株の保有割合が高い傾向がある
日本人の多くの投資家は日本株の比率が高い。偏りすぎでおかしいだろ。
アメリカのS&Pとかも含めてかんがえるべき。
・昨年どのファンドの成績がよかったか
リートは昨年はもっともよかった。(結果論である)
・ケンズさんの購入例を紹介
ETFは月,固定額で必ず買う。(安いタイミングはとくに待たない)
価格が下がったときは追加で買う。
過去に震災で爆下げだったが、そのときは日本株ファンド大目に買った。
それは、復興と同時にあがると見込んでのこと。
それで上がんなきゃ、ひゃっはーの世界になるだけ。
・その他
ギリシャ ドイヒー伝説
巨額債務国にもかかわらず、労働時間短いとか、給与下げないとか、返す気なし。
また施設もひどい。オリンピックで用意されたちゃんとしたホテルでもだめだめだったとか。
ユーロ圏からだしてもいい
そもそも、ユーロに加盟は審査がいるが、
偽造してはいって、あとでごめんごめんという態度。こりゃひどい。
・過去にデフォルトさせた国はスペイン
・ケンズさん家計
固定費を奥様に渡し、その中で食費、消耗品を購入し、余った額が奥様のポケットマネー。
・ブログ運用の注意
アイキャッチ画像は不快な印象を与えないように注意。
他人をDisるなど、不快をあたえる内容は書かないこと。
会計
高級イタリアン、5人で2時間半ほど占拠して1100円/人 女子は1000円
メンバ
・ケンズさん(@kenz08)
インデックス投資の師匠。鋭い分析と的確なアドバイスでお世話になってます。
・安房さん( @an_bow)
2回ほどお会いしました。よく旅行に出かけられてます。
・おぱるさん
Twitterのキャラのまんま。おっさんキャラを演じることもあるが、実は素敵女子。
当日はおしゃれ帽子で登場。ハイレベルなセンスでしたよ。
・鳩さん 初参加の素敵女子
帰宅されてからのお子様の手紙がかわいかった。
・わたし(@Livamoz)
ETF1306中心で日本に偏りすぎな運用でしたが皆様の意見を参考に外国株式インデックスに広げるなど勉強中。
お城ツアーとやしろツアーと富士山をからめた写真を撮ることが楽しみ。
以上

参加者は、ケンズさん(@kenz08)
@hatoaya 鳩さん、@an_bowさん、@opal10opalさん
@Livamoz
鳩さんは、はじめて会う方でしたが、勉強されておりFP資格の勉強もしてるとのこと。
見習いたいです。
ケンズ師匠の考え方、方針をもとに話をする感じで
ちょいちょい抜けがあるかも知れませんがおおむね以下です。
・リスク資産と無リスク資産の配分
リスク資産の配分をアセットアロケーションにふくめるか。
それきめたらいかに低コストで買うか。低コスト運用がポイント。
・円建て資産で減るリスク
理想配分のかんがえかたとして
・ある資産コストの高いものを売却。
低コストファンドを残して高コストファンドを売る。
・売却のタイミングについて
大きな資産をもってても、売るタイミングがむずかしいが、
あれこれ悩むより早く決めたほうがよい。
・低コスト資産購入タイミング
たとえば低コストETFも細かい単位できざんで買う。
外国株式は為替が絡むのでいつが、良いかなんかわからない。
・分散の考え
時価総額日に応じた地球規模の資本主義インデックスファンドで購入をすすめ。
新興国 は30%以下が良いのでは。
・自国の株の保有割合が高い傾向がある
日本人の多くの投資家は日本株の比率が高い。偏りすぎでおかしいだろ。
アメリカのS&Pとかも含めてかんがえるべき。
・昨年どのファンドの成績がよかったか
リートは昨年はもっともよかった。(結果論である)
・ケンズさんの購入例を紹介
ETFは月,固定額で必ず買う。(安いタイミングはとくに待たない)
価格が下がったときは追加で買う。
過去に震災で爆下げだったが、そのときは日本株ファンド大目に買った。
それは、復興と同時にあがると見込んでのこと。
それで上がんなきゃ、ひゃっはーの世界になるだけ。
・その他
ギリシャ ドイヒー伝説
巨額債務国にもかかわらず、労働時間短いとか、給与下げないとか、返す気なし。
また施設もひどい。オリンピックで用意されたちゃんとしたホテルでもだめだめだったとか。
ユーロ圏からだしてもいい
そもそも、ユーロに加盟は審査がいるが、
偽造してはいって、あとでごめんごめんという態度。こりゃひどい。
・過去にデフォルトさせた国はスペイン
・ケンズさん家計
固定費を奥様に渡し、その中で食費、消耗品を購入し、余った額が奥様のポケットマネー。
・ブログ運用の注意
アイキャッチ画像は不快な印象を与えないように注意。
他人をDisるなど、不快をあたえる内容は書かないこと。
会計
高級イタリアン、5人で2時間半ほど占拠して1100円/人 女子は1000円
メンバ
・ケンズさん(@kenz08)
インデックス投資の師匠。鋭い分析と的確なアドバイスでお世話になってます。
・安房さん( @an_bow)
2回ほどお会いしました。よく旅行に出かけられてます。
・おぱるさん
Twitterのキャラのまんま。おっさんキャラを演じることもあるが、実は素敵女子。
当日はおしゃれ帽子で登場。ハイレベルなセンスでしたよ。
@opal10opal おっさんて。わろてもうた。 via Movatter
・鳩さん 初参加の素敵女子
帰宅されてからのお子様の手紙がかわいかった。
・わたし(@Livamoz)
ETF1306中心で日本に偏りすぎな運用でしたが皆様の意見を参考に外国株式インデックスに広げるなど勉強中。
お城ツアーとやしろツアーと富士山をからめた写真を撮ることが楽しみ。
以上
スポンサーサイト