インデックス投資 大阪オフ会レポ(2016/4/30)
- 2016/05/02
- 11:45

ゴールデンウイークの連休中に、関西在住 @Piyomamaさん主催の元インデックス投資 大阪オフ会に参加してまいりました。
主に関西地方在住の方や関西に帰省中のインデックス投資の方々に会える貴重な機会でした。
SNSで交流はあるものの初めて顔を合わせる方もいらっしゃいました。
参加者 7人
★Piyomamaさん(幹事): オフ会@大阪 2016年4月30日
★kenzさん: インデックス投資日記@川崎
★ローズマリーさん: ローズマリーランド
★ミヤさん: @gene7024
★菟道りんたろうさん: kenzさんを迎えてのオフ会に参加しました
★くは72さん:kenzさんをお迎えして関西インデックス投資オフ会に参加してきました
★そして私、リバモ
1次会
おしゃれなランチビュッフェ(ワールド・ワールド・バッフェヒルトンプラザウェスト店)でした。
なかなか、行くことの無いスタイルのお店なのでよかったですね。(ナイスセレクトです。幹事さん)

迷いながら到着できたものの、開店時間までフロアへの入り口も開いていなかったりで、みなさん待たされてたみたいでした。
お料理を取りながら、こんな話題で盛り上がりました。
・Kenzさんのダースベーダーキャラが定着した
ブログとか変な書き込みを斬りまくるありさまが、ライトセーバーで斬りまくるアナキン・スカイウオーカ(ダースベーダ)を連想させることから。

画像:anakin Wallpaper
・個別株が約定してたのわすれてた。
指値を半年前にしてたのすっかり忘れてました。
・持ち株会の引き出し口座をマネックスにしてるけどドル建てにできないか確認しなければ。
・ある資産家の場合
個別株やってて、マンション5棟も持ってるような資産家。
個別株の取引回数頻繁に取引してる。(電話で取引)
窓口で、めちゃ高い手数料で(一回 5000円)丁寧にずっとやってくれるから良いとのこと。
・海外ETFを買う
円高の時にドルを買ってから買う。
ドルを買うお得なやり方としてSBI証券ではキャンペーンで手数料無料を利用。
ただし海外ETF購入手数料25ドルかかってしまう。
マネックスだと4ドルで済む。
・ブログにこんな質問がきた
「確定拠出年金の期待リターンとかお勧めの商品とかありますか。」
そもそも、法律上、特定の商品を勧めるなんぞできません。
リスク許容度、家族、年収などの条件わからんのにアドバイス求められてもなあ。
・わけわからん依頼
使ったことない証券会社のアフリの紹介を送りつけてきて、月に何件、獲得できるかを報告せよという、上から目線な依頼。
・ブログ運営の注意
ある会社の紹介を、お金発生でURLはるのはGoogle違反。お金のやり取りがあってはならない
著名ブロガーさんに自分リンクを紹介されるとポイント高い。
Googleに加点させてあげたいとき:ノーフォローに設定すると良い。
他人をDisるのは絶対だめ。誰も得しない。
・ベトナム株
知人が過去にベトナム株買うのにベトナムまで行って口座開設し、買い付けはFAX注文という、今では考えられない手間がかかった。
・不動産ネタ
利回りは売るまでわからん。流動性とか。
持ち家:自分で買って自分が住む=自分に家賃をはらってるという考え。
リスク:某国からミサイルが飛んできて、周辺一帯が巨大クレーターになってたら・・

↓

イメージ:ムサコにミサイルが落ちたら
実物不動産:自分でメンテしたり重労働、それってマイナスでは。その重労働をバイトすれば2万円くらい収入になる。
詐欺まがいの不動産投資セミナー、いまだに古典的な手口が使われる。(参考記事:要注意!「頭金ゼロでサラリーマン大家さん」のカラクリ)
REITでええやん。
・企業年金
確定給付年金は、会社が破綻したら終了。
401Kは会社とは無関係に大丈夫。希望としては限度額が拡大され、401Kのみで良いと思う。
年金もらえる年齢上がり続け、年齢に追いつけなくなる。
1時間半という時間制限があったので、2次会へと続きます
2次会
高級イタリアンへ移動し、2時間半ほど続きを楽しみました。

高級イタリアンでは、さらにきわどい内容も。
・豊田織機の社長に、「おい」とか言える中小企業。
織機は数年に1台しか売れないけど、得意先である中小企業を大切にしている。
・持株会
非上場会社であるが、経営危機の時社員で買って救った。
一株でも多く買い、株主名簿の上位に掲載されてやった。
自社株持ってないのに幹部なるのはおかしいやろと苦言。
・中小企業の社長
自社株を数千万円分もってる。そのリスクをとって権力持ってるのは納得いく。
・インデックスファンドとアクティブファンドとベンチマーク
基本的にはインデックスは約0.2%は下回る。
アクティブは一時的に、インデックスを大きく上回り一時的に勝つかも知れないけどずっとではない。手数料分だけマイナスになる。
・アクティブがベンチマークを公表しないわけ(推測)
指数使用料かかるから?MSCI KOKUSAIとかTOPIXとか。
ベンチマークを公表すると運用に制限かかるから?
参考指数、合成指数でもええんちゃう
指数の5段階評価:ベンチマーク、参考指数など組み合わせ。
「ひふみ投信」は参考指数にTOPIX配当込みを採用している数少ないアクティブファンドで評価してる。
・いい会社の逆の産業の指標があれば(ダースベーダ指数)
タバコ、軍事兵器、ギャンプルなどのあまりイメージの良くない産業指数もいいのでは。
・マザーズ ジャスダック指数
指数はあるけどインデックスファンドはできない。
実体の無い、ハコ企業などブラックなものが存在し、それ以上は書けません。
途中ではありましたが私は、予定していた京都へ行きました。
たいへん、楽しい時間をすごすことができました。
幹事のPiyomamaさん、ありがとうございました(Twitterアイコンに雰囲気似てました)
以上
スポンサーサイト
- テーマ:インデックス投資
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:インデックス投資
- CM:0